5月25日 運動会 実施します

107人でサッカー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は体育の授業でサッカーをしています。自分たちでコートのラインを工夫し、能力別でつくられたチーム同士で試合をしています。寒さにも負けずに一生懸命プレーする子どもたちの姿が多く見られます。

校長先生の『論語』授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日。6年生は、慈光寺で、校長先生による井上円了先生と『論語』についての授業を受けました。
 円了先生が幼少期に学んだ本堂で、円了先生の学びに対する姿勢、慈光寺が明治期の越路において漢学・英語を学ぶ場となっていたことなどについて教えていただき、『論語』について学びました。

「子曰く、学びて時に之を習ふ。亦説ばしからずや……」

 円了先生たちが学んだ時のように、背筋を伸ばして、「素読」というやり方で大きな声を出して校長先生の後に続いて読み上げていきます。
 この日学んだのは、約500章ある論語の中から、校長先生が6年生のために選んだ12章です。

 授業の後で、子どもたちは一人一人が心に残った章を選び、その理由を書きました。
 そこから学年で話し合い、卒業式の日に校長先生とともに読み上げる章句をみんなで選んでいきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

年間行事予定表

下校時刻

学校長より