TOP

信条小のすばらしい伝統

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会を行いました。
開始5分前には全校児童が集合し、体育館はシーンと静かになっていました。
すばらしい。
これはきっとこれまでの先輩から引き継いできた信条小の伝統なのでしょう。

今日は、子どもたちのすてきな姿を紹介しました。
そして、みんなにいいところがある、みんな違ってみんないいという話をしました。
さらに、全校が自分自身に挑戦して、もっとすてきな学校をみんなでつくっていこうと話しました。

また、今日は6年生が校歌の伴奏をしてくれました。
ドキドキしながらもがんばっている子どもの姿にはいつも感動しています。

大豆を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラウンドの端の畑に5年生が大豆を植えていました。
地域の方に教えていただきながら3人組で協力して1粒1粒大切に植えていました。
今年は大豆で何をつくるのでしょうか。
「おいしくな〜れ!」と願いながら楽しそうに植えている5年生の姿を見ていると、とても温かい気持ちになりました。

青少年赤十字登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
青少年赤十字(JRC)登録式を行いました。
最初に、運営委員がJRC活動の意味について説明しました。
次に「青少年赤十字バッジ」が1年生に贈呈されました。
最後に、全員の力で信条小学校をボランティアいっぱいの学校にしていこうと、運営委員会が全校ボランティア活動のお願いをしました。
1年生はお花大使、2年生と4年生はあいさつリーダー、3年生は体育館窓開け閉め管理リーダーに任命されました。
委員会活動やボランティア活動で、自分ができることは何かを考えたり、考えたことを実行したりしていこう、そして、みんなでボランティアや思いやりがあふれる信条小学校にしていこうと意欲を高めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

グランドデザイン