TOP

5月の全校朝会

画像1 画像1
5月15日(水)全校朝会を行いました。

校長講話は、運動会の話です。
年度初めに校長は、「今年1年間、いつでもやさしく過ごしてください」と話をしました。
それを受けて、運動会での「やさしい」について、次の2つを話しました。

1 競技や応援を全力で行う。差がついても手加減しない。
 走っているときの距離や得点の差が大きくなるとかわいそう、ではなく、自分が最後まで全力を尽くすことが大切で、礼儀でもある。

2 相手のがんばりや工夫を認め、称える。自分が勝ったりうまくいったのは、相手がいたから。
 感謝の気持ちをもつことが「やさしい」につながる。

子どもたちは、この話を聞いて、がんばる気持ちを新たにし、150周年の節目の運動会を成功させようと、意気込みをもちました。

さて、全校朝会では、毎回校歌を歌います。
そのピアノ伴奏は、児童が行っていますが、今年度は6年生男子1名、5年生女子1名が担当します。
その紹介をした後、今年初めての児童による伴奏での校歌を、声高らかに歌い、全校朝会を締めくくりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30