巣立ち眩しく

画像1 画像1
 本日、3月24日に当校第44回卒業証書授与式を挙行いたしました。

 お陰様をもちまして,卒業生は感謝の気持ちと,未来への夢と希望を膨らませ,小学校を巣立つことができました。学校に関わる多くの皆様からの当校の教育活動へのご理解とご支援の賜物と,心より感謝申し上げます。
 
 今後とも,職員一同力を合わせ,保護者,地域の皆様のご期待に添えますよう教育活動の充実に努めて参りたいと存じます。引き続き,ご指導,ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
 令和3年度も残りわずかとなりました。

 2学期は、コロナウイルス感染拡大のため、対応に追われた日々となりました。

 限られた活動の中でも子どもたちは、力いっぱい活動し、1年間の修了を迎えようとしています。

 明日は卒業式です。卒業生にとっても在校生にとっても大事な日です。よい一日となrますように。

みなさんありがとう〜感謝の会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日3月9日は「サン・キュー(ありがとう)」の日で感謝を伝える日のようですね。中之島中央小は、今年度もたくさんの方からお世話になり、子どもたちは安全に元気に登校し、楽しく教育活動を進めることができました。

 今日は、お世話になった皆さんに感謝を伝える「感謝の会」を行いました。1〜4年生はリモートでの参加となりましたが、高学年が全校を代表して、感謝の言葉と気持ちを伝えることができました。6年生はダンスを披露し、5年生は育てたお米を差し上げることができました。

委員長引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、わかたけ朝会をオンライン配信で行いました。

 内容は、「委員長の引継式」です。

 6年生から、5年生へ委員長が引き継がれました。
 今年の委員会活動も、コロナの影響で活動が制限されることがありました。それでも、6年生を中心に活動を工夫し、全校を楽しませる活動、全校が幸せになる活動を考えながら実施し、全校児童に勇気と活力、希望を与えてくれたと思います。

 今後もコロナ禍での委員会活動がしばらく続きます。子どもたちの知恵と行動力に期待したいと思います。

「春を呼び込む」天神講

画像1 画像1 画像2 画像2
 学問の神様である菅原道真公を、命日である2月25日にお偲びするのが「天神講」です。
 毎年2月25日に天神様の掛け軸や置物などを飾り、子どもたちの健やかな成長や学業成就などを願います。

 今日は、中之島中央小に、中之島の山本桃楓さんをお招きし、天神様の置物や掛け軸などを前にして、「天神講」についてのお話をしていただきました。

コミュニティ・スクール実施にむけて

画像1 画像1
 16日に学校評議員会を実施しました。
 コミュニティ・スクール実施にむけた課題とビジョンの共有、組織についての熟議を行い、ご意見をいただくとともに、承認をいただきました。
 また、今年度の学校教育活動について評価をいただきました。いただいたご意見を次年度の教育活動にいかしていきます。

オンライン音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽朝会をオンラインで行いました。

 音楽室で児童の代表がピアノを演奏し、その伴奏に合わせて各教室で♪「おくりもの」♪を歌いました。

 みんなで集まることはできませんでしたが、同じ時間にピアノの演奏に合わせて声をあわせることができました。

 この日は、3年生の振り付けの映像にあわせて、全校で「なかのんダンス」も踊りました。

降雪時の避難訓練

画像1 画像1
 避難訓練を行いました。
 積雪・降雪・感染症対策など避難の際に気を付けることがたくさんありましたが、子どもたちは、粛々と避難することができました。

 ご家庭でも時節柄、火を扱う機会が多くなると思います。火の用心を。

校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内き書初め大会を行いました。
 書き初めには1年の抱負や計画、おめでたい言葉をしたため、目標成就や新年をお祝いする意味が込められています。
 平安時代の宮中行事に始まり、江戸時代に広く行われるようになったと言われており、明治時代に入ると、学校の書道教育にも取り入れられ、現在に知られる習慣として定着したそうです。
 きっと、皆さんも一度は経験されたことがあると思います。手を真っ黒にして必死に練習された方もいらっしゃることでしょう。

 時代が変わっても、上手に書くポイントは変わりません。
 1 姿勢 
 2 筆の持ち方・墨のつけ方 
 3 筆の運び方

冬まつり・にじいろコンサート

 本日、6年生が企画・進行した「冬まつり」「にじいろコンサート」を行いました。
 
 「冬まつり」では、どの出店も参加者が楽しめるアイデアが散りばめられていて、1〜5年生は楽しみながら会場を回っていました。

 「にじいろコンサート」では、笑いの起こる劇、素敵なメロディーの歌、下級生が憧れるようなかっこいいダンスがありました。

 フォークデュオのひなたのお二人がサプライズで応援に来てくださり、盛り上げてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内では読書旬間に合わせた取組を行っています。

 いくつかご紹介します。
 
 〇図書委員による「おすすめの本紹介」
 
 〇わかたけ班での「ビブリオバトル」

 このほかにも、図書館司書・図書ボランティアさんからの「季節の本紹介」「読み聞かせ」なども行っています。

 みなさんは、最近、どんな本を読まれましたか。

校内読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさんは、心から読んでよかったと思える本をお持ちですか?
 中之島中央小では、今日から読書旬間が始まり、子どもたちの「読書の旅」が始まりました。
 12月10日までの間に、「全校朝読書」「おすすめの本紹介」「お話会」「親子読書」「図書委員会による読み聞かせや新刊紹介」「ビブリオバトル」「地域図書館によるお話会」などを行います。
 デジタル化、インターネットの社会となっていても「本」の価値は変わりません。

 アメリカの実業家 ウォルト・ディズニーは、
 「宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、
  本には多くの宝が眠っている。
  そして何よりも、宝を毎日味わうことが出来るのだ。」
 と言っています。
 
 本は、子どもたちをいろいろな旅にいざなってくれるのです。   

みんなの声が響きわたりました 〜音楽朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに全校が体育館に集まって音楽朝会を行いました。みんなの声が体育館に響きました。
 
 これから、ますます寒くなります。みなさんも風邪予防を。

 ※本日(11/24)新潟日報に中之島中央小学校の記事が掲載されています。ご覧ください。

強風にも負けず 〜4・5年生凧あげ体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日に地域の方の協力を得ながら、凧あげをしました。(今回あげた凧は、5年生の子どもたちが4年生の時に作った凧です)

 強風の中でも、糸を巧みに操り空高くあげている地域の方の姿をまねしながら、子どもたちも、空を空高くあげようとがんばっていました。

 凧が空高くあがると、引っ張られる感じ、糸を引いてバランスを取る感じを楽しんでいました。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

学習発表会 2

画像1 画像1
 子どもたちの元気と笑顔をとどけられました。

 みなさま、幸せな気持ちになっていただけたでしょうか。
 ご来校ありがとうございました。
画像2 画像2

学習発表会

画像1 画像1
 23日 学習発表会を開催します。

 皆様に元気と幸せをお届けします。

明日は学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の学習発表会に向けて、全校リハーサルを行いました。

 明日の本番は、最高のパフォーマンスができるようにがんばります。

2学期始業式

画像1 画像1
 12日から2学期スタートです。
 6年生が修学旅行のため、1〜5年生での始業式でしたが、6年生も元気に修学旅行2日目をむかえることができたようです。

 2学期は103日間です。コロナ禍であっても、みんなで元気に勉強や運動をし、友達と仲良くして、楽しく学校生活をおくることができるよう、学校教職員全力で頑張ります。
 
 改めまして、皆様からのご支援・ご協力よろしくお願いします。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(10/8)、1学期終業式を行いました。
 
 校長先生からは、1学期間の子どもたちの成長を振り返り、成長をみんなで確認した後、「今よりももっとよくなろうとして努力をしていきましょう」というお話がありました。
 式の最後には、6年生ががんばった「陸上記録会」の表彰も行いました。

 2学期は、10月12日(火)からスタートです。

わかたけウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日、わかたけウォークラリーに出発しました。
 秋の爽やかな風を感じながら、半日、中之島地域のあちこちをわかたけ班で歩きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31