感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 米作りでお世話になった方々を学校にお招きし、「感謝の会」を行いました。

 1年間の取組をお世話になった方々と振り返りながら、お世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えることができました。

ようこそ中之島中央小へ〜留学生との交流会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、今日、日本に留学されている学生さんとの交流会を行いました。
 
 会の中で、5年生は、中之島の自慢を紹介したり、自分たちで作ったお米をプレゼントしたりして、なごやかな雰囲気の中で交流を行うことができました。

本日(12//15)の給食

画像1 画像1
 5年生が今年育てたお米「スマイル米」が本日の給食にでます。
 楽しみです。

おいしい おいしい スマイル米です

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が学校田で育てた「スマイル米」の一部を、米百俵財団へ贈呈させていただきました。
 11月27日に道の駅「花火館」で販売されるそうです。是非、足を運んでみてください。(数に限りがあり、すぐに売り切れるかもしれません)

学校田稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校周辺にある田んぼの稲がどんどんと刈りとられていく中、本日(9/28)、中之島中央小学校田の稲刈りを行いました。
 5年生の子どもたちは、鎌を使って稲刈り体験をしたり、コンバインに乗せていただいたりして稲刈りを楽しんでいたようでした。

自然教室へGO

画像1 画像1
 予定通り、本日より2日間の日程で自然教室を実施します。

プール開き

画像1 画像1
 プールに子どもたちが泳ぐ姿が戻りました。2年ぶりの学校での水泳授業は思った以上に楽しかったようです。
 
 「シャワーは冷たかった」「プールの水は気持ちよかったよ」という声が聞かれました。
 静寂の中、子どもたちのバタ足の音がプールに響いていました。

2年ぶりの…

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年ぶりの水泳授業実施に向けて、5年生がプール清掃を行いました。
 
 予想以上の汚れだったこともあり、5年生は予定時間を超過して清掃を頑張ってくれました。

 昨年度は、プール清掃は行いましたが、水泳授業は行えなかったため、子どもたちは2年ぶりの水泳授業をいつも以上に楽しみにしているようです。

 感染症対策をしながらの水泳授業となりますが、6月後半から水泳授業を開始する予定です。

上手に植えられたよ

画像1 画像1
 5月25日(火)、田植え日和の午前中に田植えを行いました。

 地域の方、JAの職員4名を講師にお迎えし、学校前の田んぼ1枚分約1時間で植えることができました。

 初めての体験の子が多く、最初はなかなかうまく植えられなかった子が多かったですが、だんだんと上手になり、泥だらけになりながらも、無事に終えることができました。
 
 これから、成長の様子を観察したり、米の学習をしたりしながら収穫までしっかりがんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31