川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

修学旅行2日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学場所の五色沼にやってきました。
最初に昼食をいただきました。会津地鶏を使った天丼です。甘めのタレがたっぷりかかっていたのでペロリと食べた子もたくさんいました。
食べ終わったら、ハイキングコースのスタート地点に移動し、ハイキングをスタートしました。3:7kmを約1時間で歩きました。木立をぬけて、鮮やかな色をした沼が現れると、「きれーい!」という歓声が上がりました。天気も良かったので本当に湖面が綺麗に見えました。
気温が高い予報が出ていたのですが、山の中は爽やかな風がふいていて気持ちよく歩くことができました。
予定より早く到着したので、帰校時刻も早まりそうです。

修学旅行2日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の最初の見学場所は日新館です。
最初に日新館の概要について7分程度のビデオを見ました。その後は座禅体験です。ほぼ全員が初体験ということでした。座り方や手の組み方、呼吸の仕方を教えてもらい、鐘の合図でスタート。道場の中がシーンと静まり返り、時折、肩を叩く音がバシッと鳴り響いていました。今回は希望した人だけが叩かれましたが、10人以上が希望したようでした。15分間でしたが、足が痺れた子もたくさんいたようでした。
その後は、講義で什の教えについて教えていただきました。

修学旅行2日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝です。体調を崩す子もなく、全員元気に2日目を迎えました。
朝食は卵焼き、ハム、鮭、ひじき、味付け海苔、笹蒲鉾、ご飯、味噌汁でした。
遅くまで起きていた子、また、早くから起きて話をしていた子もいたようで、食欲はもうひとつという感じでした。
食事が終わると、部屋の片付けをし、出発式を行いました。全体的に行動が早く、10分以上早く、出発することができました。
2日目は、日新館の見学と座禅体験、そして、五色沼で昼食を食べてから五色沼を散策します。
今日も元気で、行ってきます!

修学旅行1日目(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、お風呂に入って、一息ついた後、今日の最後の体験活動である「赤べこの絵付け」を行いました。
白と黒の二色なのですが、色々なイメージを持って工夫し、とても独創的な赤べこ(じゃなくなったものもありましたが...)がたくさん完成しました。明日、家に持ち帰るのでお楽しみに!
では、おやすみなさい。

修学旅行1日目(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルに到着し、部屋に荷物を運び、夕食です。
夕食は、中華料理のオードブル形式で、中央のターンテーブルを回して食べたいものを取って食べました。
慣れないせいか、なかなか手が伸ばせなくて、おかずが減らないテーブルがあるかと思えば、全皿完食を目指してどんどん食べ進める班もありました。

修学旅行1日目(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目最後の見学場所は飯盛山です。白虎隊で有名です。
洞穴、飯沼貞吉のお墓、さざえ堂、白虎隊自刃の地、白虎隊の墓を見学しました。
今日は結構たくさん歩いたので、長い階段を登るのは、結構辛そうな子もいました。
最後に白虎隊19士のお墓にみんなで手を合わせて見学を終えました。

修学旅行1日目(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験活動の後は、鶴ヶ城の見学と最も楽しみにしていたお土産の購入です。
鶴ヶ城は、城主の刀や鎧の展示などを見学し、最上階の天守閣から会津の四方の景色を楽しみました。
見学を終えてお土産売り場に行くと、これまで見たこともないような人の数で驚きました。買い物を終えてレジに並ぶ人の列が、出口まで続いていました。それでも、子どもたちは、決めてきてお土産を探してカゴいっぱいにお土産を入れて、嬉しそうにレジに並んでいました。

修学旅行1日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リオンドール前でバスを降り、ここからは班別行動です。昼食と体験活動が班ごとに違います。
パスタのお店、ベーグルのお店、食堂などで、自分の食べたいメニューを注文して食べました。
限られた時間でしたが、手際よく注文し、美味しそうに昼食を食べていました。
食後は、体験活動のお店探しから始まりました。地図とにらめっこして、何とか目的のお店を探し、店を見つけると、「あったー!」と、嬉しそうに走り出していました。
体験は、お椀やお皿の絵付けや絵ろうそくなどで、最初は恐る恐る筆を進めていましたが、慣れてくると、あっという間に完成させていました。

修学旅行1日目 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員、車酔いする子もなく、最初の見学場所、本光寺に到着しました。
最初に、長岡藩士のお墓に行き、代表の2名が、焼香、献花し全員でお参りをしました。
その後、本光寺の本堂で長岡藩士殉節顕彰会の方が、当時の様子について説明をしてくださいました。
子どもたちは、神妙な表情で話を聞いていました。

修学旅行1日目 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から二日間、六年生の会津への修学旅行です。
朝から天気も良く、全員元気に集合しました。
最初に児童玄関前で出発式を行いました。
朝の挨拶、校長先生の話、引率の方々への挨拶、見送りの人に挨拶をして、バスに乗り込み出発しました。行ってきまーす!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31