川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

12/20 自分たちができること 〜5学年総合「これからの食料生産を考えよう」

 5年生が、コメ作りでお世話になった熊原さんから、食料の有効な活用について授業を受け、熊原さんが取り組んでいる子ども食堂やフードバンクの活動について紹介してもらいました。ご自分でつくったコメを提供するだけでなく、農家に野菜の提供をお願いしたり、賞味期限の近い食材をJA様はじめ地域の業者から集める窓口になったりしているそうです。5年生も自分たちが育てた「たいよう米」を提供することにしていますし、全校に呼びかけ、家庭で使わないカップラーメンやカレールー、缶詰、そば、うどんといった食料品を集め、熊原さんを通してフードバンクにお渡しすることにしています。これらの活動を通し、フードロスの問題や自分でできることについて、考えさせていきたいと思います。
 保護者の皆様、もし不要な食料品等がございましたら、ご協力よろしくお願いいたします。年明けに5学年から協力のお願いをさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 〜5学年社会「情報を伝える人々とわたしたち」〜

 NCT(長岡ケーブルテレビ)とグーグルミートでつなぎ、体育館のスクリーンを使い、学年で行いました。講師はNCTの職員の方です。TV放送局の役割や働く人々の思いや工夫等について教えてもらいました。特に地域に根差したケーブルテレビが地域住民のために行っているサービスについて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31