川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

2月10日(月)の4年生「2分の1成人式」・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習参観で、2分の1成人式を行いました。

 10才になってできるようになったことを、保護者の方の前で発表しました。
パワーポイントで作ったスライドを使い、堂々と自分のことを発表することができました。

 最後には、これまで育ててくれた方たちへ感謝の気持ちを込めて、「10才のありがとう」を合唱しました。初めての本格的な合唱でしたが、きれいなハーモニーを体育館に響かせることができました。

琴平貯留池見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
琴平に新たに建造された、雨水貯留池の中を見学しました。
完成間近の施設に入り、工事の一部を体験したり、壁にメッセージを書いたりしました。

地域を水害から守るための工夫を知ることができました。

音楽会にむけて

画像1 画像1
音楽会本番まで2週間となり、いよいよステージ練習が始まりました。

夏休み明けから、音楽会に向けて練習に取り組んできました。
音楽の時間だけでなく、休み時間や家に帰ってからの時間にも、自主的にたくさん練習を重ねました。
本番に向けて、仕上がり順調です。

ごみ処理場見学

ごみ処理場「寿クリーンセンター」へ社会科見学に行きました。

わたしたちが出したごみが、どのように処理されているかを学びました。
健康なくらしを支えている人たちや、施設の様子に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でスライム作り

PTA親子行事で、オリジナルスライムを作りました。

自分だけの色のスライムや、暗闇で光るスライムを作って楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栖吉川上流探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日に、市営スキー場付近の栖吉川上流を探検しました。

以前に探検した中流とは、流れや石の大きさ、生き物の様子が違うことに気付くことができました。

里山散策・木工作

ジョイフル里山で自然と触れ合い、木工作を楽しみました。

豊かな里山の中でたくさんの動植物を見付け、想像力を膨らませて工作をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

妙見堰・妙見浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
妙見堰と妙見浄水場を見学しました。

豊かな信濃川や、たくさんの働く人に支えられながら生活していることを知りました。

栖吉川探検(中流)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栖吉川中流の様子や、生き物を調査しました。
たくさんの生き物がいることを知り、川がきれいだと気付くことができました。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市消防本部を見学しました。

災害からくらしを守り、私達が安全に過ごすために、消防署の方々が様々な努力と工夫をしていることを知りました。

栖吉川見学&事故防止の工夫探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合学習で栖吉川の見学に行きました。
「もっと上流を見てみたい」と、さらに栖吉川のことを知りたい気持ちが生まれました。

また、栖吉川見学の道中では、事故防止のための工夫を探しました。
安全なまちづくりのために、様々な工夫がされていることに気付きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31