川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

7/22 人権教育、同和教育とは 〜職員研修〜

 子どもたちが夏休み前の最終日の活動を終え、下校した後、長岡市教育委員会の宮澤和郎様を講師としてお迎えして、職員研修を行いました。
 長岡市や新潟県の人権教育、同和教育の現状について学ぶための研修でした。講話やDVD視聴、グループ討議等で、理解を深めることができました。当たり前だと思っていたことの中にも新しい発見がありましたし、子どもたちに接するときに大切なことを再確認できました。とても中身の濃い有意義な研修となりました。
 講師の宮澤様、ご多用の中おいでいただき、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 タブレットを使って 〜職員研修〜

 子どもたちが帰った後、附属長岡小学校の瀬下先生と相澤先生から講師になっていただき、職員研修「タブレットを使った授業改善」を行いました。川崎東小は学校ぐるみでタブレットの活用に努めておりますが、研修では、先進校の実践例や活用方法を具体的に教えてもらいました。教えてもらった内容については、明日からの授業に生かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 地域の皆さんと一緒に… 〜学校運営協議会〜

 今年度から長岡市内の小中学校はコミュニティースクールとなり、子どもたちのよりよい成長のために地域と学校が連携・協働していくことになりました。そのための協議機関である学校運営協議会が行われました。前半は、委員の方から授業を見ていただき、その後、学校運営について意見をいただきました。これからも地域からの要望に耳を傾け、みつわっ子の健全の育成のために寄与していきたいと思います。
画像1 画像1

7/4 お知らせ〜教育広報誌「かけはし」52号発行について〜

 新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」52号が作成されたとの連絡がありましたので、ご覧いただきますようお願いします。
 ※データは新潟県HPに掲載しておりますので、下記URL又はQRコードからご確認ください。

〇「かけはし」52号掲載ページ  https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31