6年生 保健「薬物乱用防止教室実施」

6年生は保健の学習で、学校薬剤師の鈴木様から、たばこやお酒、薬物の危険性や自分を大切にするためにはどうするとよいかなどを教えていただきました。
子どもたちは、たばこやお酒、薬物の成分が未成年の体にどのような影響があるかを知り、「ちょっとくらい」という考えはダメだと分かったようです。
今後勧められた場合は、危険性があることを伝えたり、きっぱり断ったり、またはその場から立ち去ったりすればよいということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31