4年生 「保健指導」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(水)に、養護教諭による保健指導が行われました。
思春期に起こる体や心の変化についての学習をしました。
自分の体にどのような変化がおきるのかという話に耳を傾け、「変化する時期は人それぞれなんだね。」「みんなが変わっていくから、恥ずかしくないよ。」など、心身の変化に対する理解を深めていました。

4年生 社会「新潟市への校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)に、社会科見学で新潟市の「山の下みなとタワー」「新潟空港」「新潟県庁」に行きました。
山の下みなとタワーでは、信濃川の歴史や様子を学びました。
新潟空港では、実際に飛ぶ飛行機の離着陸の様子を見ることができました。
新潟県庁では、新潟県民のよりよい生活のために働いている県庁職員の仕事を学びました。
事前学習をしていましたが、実際に見学することにより、新たな発見がたくさんありました。
新潟市見学で学んだことをこれからの学習に生かしてほしいと思います。

4年生 理科  「水の3つのすがた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、理科で「水の3つのすがた」を学習しています。子どもたちの大好きな実験の授業です。
フラスコの水をガスコンロで熱して、水が沸騰する様子を観察しました。
初めて火を扱う実験に、ドキドキ緊張しながら、夢中で温度が上がる様子を観察していました。
また、袋の中に、沸騰した時に出る「あわ」を集めて、あわの正体が水蒸気であることなども学習しました。安全に気つけながら観察できました。
今度は、水が氷になる実験を行います。今から楽しみです!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31