3年生 図工「カラー版画をしています」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は図工で、カラー版画をしています。赤、黄、青などカラフルな色を使い、動物や景色を表現しています。
想像力を膨らませ、オリジナルの配色を考え、カラフルな竜や猫などが出来上がってきています。
完成が楽しみですね!

3年生 体育「グラウンドでスキー授業をしました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かがやき学年は、1月30日(火)にグラウンドでスキー授業を行いました。
スキーが初めてという児童もおり、慣れない滑走となりましたが体全体を動かし一生懸命取り組んでいました。
スキー板を動かすことや転んで立ち上がることなどの難しさを知るいい練習になったと感じます。
また、築山を登りスピードに乗って滑り降りる場面では、「楽しい!」という声が聞こえました。
上手く滑ることができた時は、「すごい!」と声を掛け合う場面も見られました。
この経験を実際にスキー場で滑るときに活かしてほしいです!

3年生 書写「書き初め大会をしました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、各クラスの教室で書き初め大会を行いました。
子どもたちは集中して取り組んでおり、教室内はしんと静まりかえりました。
冬休みの練習の成果が見られ、子ども自身も手ごたえを感じている様子でした。
この一生懸命取り組んだ経験から、習字で字を書くことをもっと好きになってくれたらいいなと思います。

3年生 書写「書きぞめの練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、書写の授業で書きぞめをしています。題字は、「冬の空」です。
普段とは異なる書きぞめ用の筆に難しさを感じながらも、ダイナミックに書くことに楽しさも感じています。
繰り返し練習をして、上達してほしいですね!

3年生 みつわっこ祭りがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(金)に、「みつわっこ祭り」がありました。3年生は班長として、1,2年生とともにお店を回りました。
リーダーシップをとることに最初は緊張や戸惑いを見せていましたが、当日はかっこよくリードしていました。
これからの成長がとても楽しみですね!

3年生 社会「消防署見学に行ってきました!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日、3年生は社会の授業で消防署に見学に行ってきました。
実際に、指令室や仕事場を見学し、119番の仕組みなどを学ぶことができました。
また、消防車の機能に驚く姿から、新たな発見があるものになったと思います。

3年生 PTA親子レクリエーションを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では、10月19日(木)にPTA親子レクリエーションを実施しました。
講師の指導により様々な運動をして、親子で楽しく体を動かすことができました。
足の指など普段意識して使うことの少ない箇所の運動も取り入れながら活動しました。
保護者の皆様と一緒に笑顔で生き生きと活動する姿に、子ども本来の姿を見ることができました。

3年生 音楽「ハッピーコンサートに向けてステージ練習が始まりました!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、今週からハッピーコンサートに向けてのステージ練習を始めました。
調子を合わせ、抑揚をつけ、体育館に響くような音を出すことに気を付けて、日々練習に取り組んでいます。
毎日、真剣に練習に取り組み、上達していく子どもたちの姿を見て本番がとても楽しみです。
当日は、ぜひ足をお運びください。

3年生 音楽「ハッピーコンサートに向けての練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、11月2日に開催されるハッピーコンサートに向けて練習をしています。
合奏では、先週から鍵盤ハーモニカ、リコーダー、サポート楽器を合わせて練習を始めました。
子供たちが授業や休み時間に一生懸命練習した成果で、初めてとは思えないほど綺麗に音色が響いています。
合唱では、「友だち」という歌を、3年生の持ち味である元気のよさを発揮して、楽しそうに歌っています。
今後は、さらに美しい音色にするために楽器の弾き方、歌い方を工夫していきます。
当日の子供たちの姿を、ぜひ楽しみにしていてください!

3年生 社会「原信に見学に行ってきました」

3年生は、社会科見学で原信に行ってきました。
普段見ることができない店舗のバックヤードなどに、子どもたちは興味津々でした。
大きな魚を切り身にする工程や惣菜に値札シールを貼る作業を見学し、−22度の冷凍庫に入る体験をしました。
見学の中で疑問をもち、店長さんに積極的に質問する姿も見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 書写「毛筆の練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、6月から始まった習字の授業を頑張っています。今は、「下」という題字に取り組んでいます。
初めて扱う毛筆であり、最初は上手く書けずに戸惑う姿が多く見られました。
しかし、今では綺麗な線と点を丁寧に書けるようになり、いきいきと取り組んでいます。
これからの上達が楽しみですね!

3年生 体育「着衣泳」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、体育の学習で着衣泳を行いました。長袖の体操着を着て入水し、水を含んだ衣服の重さを感じ、動きづらさを体験しました。その後、ペットボトルを用いて浮く練習をしました。
子供たちは浮き方のポイントを押さえ、声を掛け合いながら活動する姿が見られました。夏休みも、水の事故に気を付けながら過ごしてほしいです。

3年生 食育「食についてお話をいただきました」

3年生は6月15日(木)に、食に関しての指導を旭岡中学校の嶋津栄養教諭からいただきました。
「いただきます」は誰に向けての言葉なのかを学び、この感謝の気持ちを届けるにはどのようなことをすればよいのかを考えました。
また、給食に携わる方々の人数や食材調達の過程に驚きながら、今後どのようなことを意識していけばいいのかを、真剣に考える姿がありました。
これからも「いただきます」の言葉を大切にしながら、給食の時間を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31