3年生 国語

国語の学習「もっと知りたい友だちのこと」を学習しました。
友だちが話している間、「もっと知りたいこと」をメモしながら聞き、話が終わったあとにたくさん質問しました。
学習後は、心に残ったことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ強調週間

強調週間で最初に担当する学年は、3年生でした。
たくさんの子どもがボランティアで玄関に出て、元気よく挨拶をしました。
強調週間の初日を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みつわスポーツフェスティバル(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<3年生 80m走>
練習から本番まで。一生懸命取り組みました。
去年より長い距離の徒競走でしたが、みんな全力で走り切っていました。
記録賞をもらった時は、嬉しそうに思い出を話していました。

3年生 図工

図工で「ふき上がる 風にのせて」の学習をしました。
袋に空気を入れて、吹き上がる風の力で、浮かんだり動いたりするものを作りました。
動きの面白さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書館たんていだんビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、ビンゴカードを使って図書室のどこに、どんな内容の本があるかを調べました。
内容ごとに、番号で分けて並べられていることを知りました。

3・4年生 綱引き練習

合同種目綱引きの練習です。
3・4年生で力を合わせて精一杯綱を引きます。
いよいよ明日は「みつわスポーツフェスティバル」本番です。
いい天気になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒマワリとホウセンカの種を植えました。
グループで協力して一生懸命植えた種。
元気に育ってほしいとみんなで楽しみにしています。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
長岡市について学習し始めました。
長岡市の形を縦にしたり、横にしたりすると、「ドラゴン」「走っている人」「踊っている女の子」に見えるという意見がありました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダー講習会で初めてリコーダーを吹きました。
講師の先生の話に真剣に耳を傾け、吹く姿勢、リコーダーの指の位置を確認しました。
「シ」の音もきれいに吹くことができました。

3年生 国語

おうちの人にスポーツフェスティバルの案内文を書きました。
分かりやすく、必要なことが伝わるように書き方を考えました。
残念ながら無観客となりましたが、心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スポーツフェスティバルを盛り上げよう

画像1 画像1
画像2 画像2
「みつわスポーツフェスティバル」に向けて、掲示物を作りました。
自分の組の色の旗に、決意を書いて学校内に掲示し、スポーツフェスティバルを盛り上げます。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公共の物や場所の使い方について、友だちと考えを交流しました。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検に行きました。
場所によって家が並んでいる地域、お店が多い地域、交通量の多い道路があることが分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31