ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

偽キボッシー

画像1 画像1 画像2 画像2
偽キボッシーは、こんなに可愛らしい表情をしていました。どれが偽キボッシーでしょうか?

声を届ける

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生で「ゆめづくり音楽体験教室」がありました。様々なコンサートでご活躍の佐藤昌子さんからご指導いただきました。子どもたちの歌声がどんどん変わっていきます。声の届け方を教えていただきました。

7月の本とコラボ給食

画像1 画像1
今日は「天の川のラーメン屋」という本とのコラボ給食でした。七夕に合わせて選んだ本です。お話の中に登場する「チャーシュー」を調理員さんが作りました。豚肉を炒め、しょうが・にんにく・ねぎと一緒にコトコト煮込んだ「チャーシュー」は、味が染みていて子どもたちにも大好評でした。

七夕フルーツポンチ

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の七夕を前に、給食に「七夕フルーツポンチ」が出ました。なぜ「七夕」なのかというと、星型のナタデココが入っているためです。暑い時期の冷たいフルーツポンチは、子どもたちに大好評でした。

6月の本とコラボ給食

画像1 画像1
今日は「金色のキャベツ」という本とのコラボ給食でした。本の中に出てくるレシピで作った「コールスローサラダ」が登場しました。長岡産の新鮮なキャベツを使い、オリーブオイル・はちみつ・レモン果汁・マヨネーズなどを合わせて作った特製ドレッシングで味付けしたサラダは、子どもたちにも大好評。給食室で手作りしたドレッシングの味だと知って、驚く子どももいました。

長岡甚句

画像1 画像1
1年生が上手に踊っていることにビックリ。6年生の教え方ももちろんですが、1年生との関わりが素晴らしかったのだと思います。憧れの6年生に近づいてきています。

5月の本とコラボ給食

画像1 画像1
今日は「フルーツポンチ はい できあがり」という本とのコラボ給食でした。ももの缶詰・パインの缶詰・みかんの缶詰・フルーツゼリー・サイダー・レモン果汁を合わせて作りました。缶詰はすべて国産のものを使用しています。子どもたちはさっぱりとしたフルーツポンチをとてもよろこんで食べていました。

なぜ抹茶?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は八十八夜、茶摘みの時期です。それに合わせ、抹茶を使った手作りクッキーが給食に登場しました。抹茶のほろ苦さだけでなく、チョコチップの甘さも感じられたため、子どもたちも食べやすかったようです。「とてもおいしかったよ!」と元気な声が聞こえてきました。

4月の長岡減塩うまみランチ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も毎月1回「長岡減塩うまみランチ」の給食が登場します。今日は「マーボー生揚げ丼」でした。食缶が空っぽになっていたクラスがほとんどでした。「減塩していてもおいしい料理を味わってもらいたい」「子どものうちから薄味に慣れ、塩分を摂り過ぎないよう心がけてほしい」という願いを込めて、長岡市内の全学校で行っている取組です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31